2012年 11月 30日
年末は自由が丘へ
2012年 11月 28日
富士山 日の出

アンドルー・ワイル博士を日本に紹介し一連の著作の翻訳者でもある上野圭一さんと打ち合わせのため伊東に来ています。写真はサザンクロス・リゾート&スパからの眺め。スパで日本ではまだ珍しいワッツが体験できます。
2012年 11月 26日
アニバーサリー'40
2012年 11月 24日
康夫ちゃん
2012年 11月 22日
ラリー・ドッシー博士

こないだラリー・ドッシー博士にお会いしたが自由が丘店で彼の著書を販売しています。(ただし現在は品切れしています。) 元祖「神の手」の外科医も明治神宮によくお参りしています。必ずしも西洋医学の医師が祈りの力を信じないというわけではないし宗教家が必ずしも祈りの力を信じているとも限らない。ドッシー博士も宗教とスピリチュアリティーは別のものという見解でした。
2012年 11月 21日
新高知ユズ

二子玉で南山堂の編集者の大城さんと打ち合わせ。「ファーマアロマ&ハーブ」が学会などでわりと売れてるんですって。二子玉のライズのロフトのアロマ売り場をチェック。ぬぁんと高知ユズのPOPが「新高知ユズ」になっていたっ!なんだ「新高知」って?ま、いーか。…よくないな。
2012年 11月 21日
冬の風物詩
2012年 11月 20日
缶詰め

主婦の友社さんからのアロマテラピーレッスンのリニューアル版の原稿書きを缶詰めになってやってます。「缶詰め」って電子辞書で調べたら「ある場所にひとを閉じ込め外部と交渉を断った状態におくこと」だって。怖いなぁ〜。犯罪じゃん(笑)。外に行けないわけだから食事は缶詰め。缶詰めの論文書くためだったら「缶詰めになりながら缶詰め食べて缶詰めについて書いてます。」トリプル缶詰め。こんなこと考えてるから全然原稿が書けない。缶詰めにされても精神の自由はあるからね。